キャブの分解洗浄をやってみた。その1-ZZR250のレストア
- 2010/12/31 12:01
- カテゴリー:ZZR250のレストア, キャブレター
釣り、バイク、電子工作、エンジン付きキックボード・・・かなり適当
2010年12月の記事は以下のとおりです。
うーん、結構掛かってきたな。
メッキ用キットの制作費
ワニ口クリップ 100円
コード 0円
アルカリ電池単一2本 200円
タンク関係
サンポール178×4本 = 712円
マフラー関係
耐熱塗料 1280円
その他
タイラップ 100円
計2392円
前回までの計16903円
合計19295円
最後に不用品をヤフオクで売却予定。
最初に言いますが見事に失敗しました。
下部のコック用の穴も同様にして水道用ビニールテープで塞ぐ。
サンポール500mmlをタンク内に投入し希釈用の水を1.5Lとタイヤチェーンを投入。タンク上部は厚手のプチプチをビニールに包んで止栓。
ひたすらガシャガシャとタンクをシェイク!
縦や横にして15分間隔で向きを入れ替え。
2時間ほど繰り返して、液を排出。
ひでー!!!!!!!!!!!!
真っ黒。
再度サンポールを1.5L投入し、今度はお湯を投入。 反応が良くなるとか?? タンクギリギリまで注水し完了。
ここでメイン作業であるメッキの準備。
プラス極を亜鉛につないで、マイナス極はタンクのGNDへ接続。
このとき、亜鉛版がGNDに触れるとショートするので気をつける。
電池を入れてテスターでチェック。 確実に電流が流れています。
ここまでは良かった・・・・
10分ほどして確認すると・・・・
今回のミスは、実に単純。
タンクコックの塞ぎ方が甘かった・・・
ビニールテープの糊がサンポールに侵食されたようです。 今後は板とゴム板を利用してボルト止めしてみたいと思います。
あーサンポールが無駄になったwww
しかし、タンク内はかなり綺麗になりました。 欲を言うとタンク上部のサビが少し残っているのでそれが心残りです。
このままでも問題ないような感じもしますが、せっかくなのでトライしてみたいと思います。
いつの間にかタンクにオレンジジュースが入っていたようで、エンジン不動。 再度サンポール爆雷を食らわせることにする。
今回は気合を入れて、チェーンを用意した。
単純にサビ取りするだけでは面白くないので、今回はタンク内の保護も考えて亜鉛による電気メッキにチャレンジしてみる。
要は中学生で習った電解液にマイナス、プラスを接続してプラス側にイオン分解された亜鉛を定着させようという寸法だ。
とりあえず亜鉛を入手。 マンガン乾電池の負極側を使ってみた。
釣りの鉛でも良いが、こちらはタダだ。
簡単なキットを作成。
さて上手くいくか・・・
フロントフォーク一式。
これはかなりお得な商品だった。
ブレーキレバー2本
チョーク、アクセル、ブレーキワイヤー
フロントフォーク2本(かなりの良品)
左右グリップ、ハンドル
スイッチ左右
ブレーキキャリパー
ブレーキホース
等々で5,000円
送料が1750円
前回まで10153円
合計16903円
結構掛かってきたな。。。。
ボルト三点を外してタンクを浮かせる。
ポンヅケ。
10分ほどで終了。
イザ! セルスイッチON!
エンジン始動・・・・
トゥルン、トゥルン、トゥルン・・・・
トゥルン、トゥルン、トゥルン・・・・
始動せず・・・ ガス欠か?
タンク内を覗くと・・・ オレンジジュースなんか入れたっけ?
再清掃になりますた。
キャブレター周りの消耗パーツが届きました。
モータウン:MOTOWN チェーンデグリーザー
商品番号:#105 容量:500ml
× 1 個
KAWASAKI 純正部品
商品番号:16014-1054
× 2 個
KAWASAKI 純正部品
商品番号:92055-1245
× 1 個
KAWASAKI 純正部品
商品番号:92055-1004
× 2 個
KAWASAKI 純正部品
商品番号:92055-1223
× 2 個
KAWASAKI 純正部品
商品番号:92055-1222
× 2 個
KAWASAKI 純正部品
商品番号:11013-1141
× 1 個
計5453円
前回まで4700円
合計10153円
うーん結構掛かってきたな。
でも楽しい。
どうしてもエンジンが始動しないためイロイロ疑ってみた。
キャブまではガソリンが来ているので、問題ないと思われる。
ってことでタンク内を見てみると・・・・
うーん錆の再発。
とりあえずガソリンを抜いて線状準備。 その隙に燃料コックの洗浄。
結構カスが付着してた。
再度サンポール爆雷を投下するか。
注文していた純正部品が到着。 パーツリストも公開されているし随分と便利になったものだ。
とりあえず時間がないのでエアフィルターだけ交換。
すぐに完了。
現在の作業状況
試しにセルを回してみたのだが、動かない。
原因を調べていくことになるのだが・・・
記事タイトルに記事のリンク先を入れてみたいと思います。
記事下段の「この記事のURL」と同じですが、内部リンクが増えるので若干の効果があるかと・・・
skin/diary.html
13行目付近
<!--SKIN_DIARY_START-->
<div class="diary">
<h3>${ARTICLE_SUBJ}">${ARTICLE_SUBJ}</h3>
<div class="text">
↓
<!--SKIN_DIARY_START-->
<div class="diary">
<h3><a href="${INFO_PATH}?mode=edit&${ARTICLE_SUBJ}">${ARTICLE_SUBJ}</a></h3>
<div class="text">
このままでは、リンクにアンダーラインが入ってしまうので、
スタイルシートに次の文を書き加えます。
skin/common.css
div#diary h3 {
margin: 5px 5px 20px 5px;
padding: 5px;
}←ここに追加
↓
div#diary h3 {
margin: 5px 5px 20px 5px;
padding: 5px;
}div#diary h3 a {
color : #ffffff;
text-decoration : none;
}
以上!