エンジン付きキックボードで走ってみた。その2
- 2017/11/05 06:18
- カテゴリー:エンジン付きキックボード, 駆動関係
- タグ:エンジン, キックボード, タイヤ
最高速度の向上を目指して、タイヤをインチアップしてみた。
結果は微妙。
最高速度35km/h・・・微妙だ・・・
ほぼ同じコースで同じ天候で計測したが、GPSの誤差もあるからな~
タイヤが大きくなった分、乗り心地が良くなったような気がする。
そう思うことにしよう。
釣り、バイク、電子工作、エンジン付きキックボード・・・かなり適当
タグ「キックボード」の検索結果は以下のとおりです。
最高速度の向上を目指して、タイヤをインチアップしてみた。
結果は微妙。
最高速度35km/h・・・微妙だ・・・
ほぼ同じコースで同じ天候で計測したが、GPSの誤差もあるからな~
タイヤが大きくなった分、乗り心地が良くなったような気がする。
そう思うことにしよう。
エンジン付きキックボードのエンジンを2ストから4ストに換装してみたんだが、最高速度が32km/hと換装前の40km/h+αから大幅ダウン。1.7馬力から1.3馬力の変更だからこんなものなのか?
これ2スト。
これ4スト
騒音、振動、オイル汚れ(これ車に乗せるので大事)を考えると、やはり4ストだよな。
いろいろ考えた結果、タイヤをインチアップして最高速を伸ばしてみようと・・・どうせなら、最初についてたタイヤより大きいやつで(笑)
サイズはこれ。4.10-3.50-4-4Pフレームにはまるサイズでギリギリまで大きくしてみた。
うぉりゃ!
結果は・・・次回。
とりあえずRX-78型の現状。
フロントビュー。
リアビュー。
ハンドル回り。スマホのホルダーが付いていますが、スピードメーター代わりにスマホを使っています。
GPSで速度を測定するというアプリなんだけど、意外と精度が高い。
エンジン回り。
ドライブ回り。
んで、登録証。もちろん自賠責保険も加入しています。
なぜか、車名が「ソノタ(その他)」になりました(笑)
最高速度は40km/h。燃費は20Km/L程度かな。2ストロークらしく、高回転時のパワー感はなかなかのものです。
マフラーの音量は下がったものの、振動が凄い。4ストロークエンジンへの換装でどうなるかな!?
最近、妙に静かな草刈り機を発見。仕様を訪ねるとHONDA製の4サイクルエンジンだったんだ。2ストに比べると多少パワー感に欠けるとのことだが、低トルクが強く静音性に優れ振動も少ないとのこと。
これは・・・・
ってことで、調べてみた。HONDAの汎用エンジンで、25ccと35CCのラインナップ。使用中のエンジンの取付部分を計測すると、GX35がドンピシャと判明。
しかし、3万5千円と高価な代物。中華製を探すとありました。商品説明では、完全なHONDAのコピー品とのこと(笑)
送料込みで12,000円!速攻でポチッた(笑)
1週間ほどで到着。
このサイズでカムやタイミングベルトなどが組み込まれているとは芸術品!
これで、混合燃料ともオサラバ!
駆動部分は、草刈り機サイズでドンピシャ。ボルトオン。
シール曲がってるし(笑)
説明書では、オイル量間違ってるし。
×80ml これは25用
〇100ml
35ccにボアダウン。
さて、どうなるかな!?
夜間走行の予定はないけど。保安部品なのでナンバー灯は必須。
そんで、こんなもん作ってみた。
15mAだと少し暗めなので、並列仕様。若干オーバードライブになるけど大丈夫でしょ。
ソケットのゴムの部分を利用して取り付け。
かなり明るい。