【5V電源】USB5V電源を作ってみた。
汎用性のある5V電源を作ってみた。
接触不良のUSBケーブルを再利用。
リチウムイオン電池18650を5Vに昇圧。スイッチをつけた。
完成。
意外と汎用性がある。LEDライトやWEBカメラ、スマホの充電などなど。
もう少し、ディティールを考えてみよう。
80スープラに乗って、電子工作して、魚釣りして、ZZR250でツーリングして、プログラミングして、キャンプして3Dプリンタで遊んで、原付バイクを作って、スキーして、酒飲んで寝る人のブログ
カテゴリー「電子工作」の検索結果は以下のとおりです。
汎用性のある5V電源を作ってみた。
接触不良のUSBケーブルを再利用。
リチウムイオン電池18650を5Vに昇圧。スイッチをつけた。
完成。
意外と汎用性がある。LEDライトやWEBカメラ、スマホの充電などなど。
もう少し、ディティールを考えてみよう。
携帯性を考慮して、リチウムイオンの18650バッテリーを4本並列接続。
スマホ2台分くらいは確保できると思われる。
溶接接続できるといいんだけどね。手抜きでハンダ付け。
バッテリーに熱を加えると非常に危険なので、作業は数秒で終わること。
充電モジュールの取り付け。200円位だったかな。
パッキングして終了。