エントリー
カテゴリー「釣りのこと」の検索結果は以下のとおりです。
【ボ】新潟東港でサゴシ、イナダを狙ってみた
2020年12月24日 11:30~ 新潟東港
所要が早めに終了したことから、山へ行くか海へ行くか迷ったあげくに選んだ結論が「海」
週末からは天気が安定しないとの予報だったことと、波の高さが1mだったから。
数日前までは大荒れだったので、やっと穏やかになった感じ。
わりと静かな海
心配した風も弱く、釣れそうな雰囲気はあった。
しかし、何をやっても全くダメ。ソフトルアーまで使ってみたがノーバイト。
雰囲気は良さそうだったんだけどね。サビキのおじさんもノーフィッシュ。これは魚がいない。
サゴシ、イナダはどこへ行ってしまったのか?
釣れないので腹ごしらえ
波が出てきたため、一時撤退して自作のソロストーブに火を入れる。
ライターを家に忘れてきたため、久しぶりにファイヤースターターを使ってみた。
車内にあったカップラーメンにお湯を注ぐ。海ですするラーメンはうまい気がする。
海風で2次燃焼が増幅したためかいつもより早く沸騰した。
サゴシ、イナダはどこへ行った
東港界隈を数か所回ってみたが、状況は変わらず。唯一イワシの群れが入っていたポイントがあったが、全くダメ。時折、イワシが掛かってくる。
投げサビキの方が良かったか?
残念ながらノーフィッシュ。
秋口から数年ぶりにルアーフィッシングをやってみたが、サーフや港の形状が変わってたな~ 面白そうなポイントもあったので、機会があったら試してみます。
おまけ
逃げない鳥・・・・
少し近づいても逃げない。 んで、ずっとこちらを見ている。
【カマス】ルアー投げてたらカマスの群れに当たった【新潟東港】
2020年12月6日 9:00〜 新潟東港
天気が良かったので、新潟東港へ釣りに出かけてみた。
穏やかなの海
新潟ではこの頃になると、北風が強くなり波が高くなってくる。
いわゆる「冬型」ってやつだね。 波の予報が低く出ていても、うねりが強く釣りにならない日もしばしば。
予想に反して、海はナギ。潮もいい感じで流れており、期待が高まる。
サワラはいないがカマスはいる
一通りのレンジやアクションを試してみたが、「コツコツ」という僅かなアタリのみ。
ルアーサイズを落としてゆっくりとフォールさせてみるとコツンとヒット。
25cmほどある「カマス」でした。
小型のメタルジグよりワームの方が有利になるが、耐久性がないためおすすめしない。
やっぱりカマスにはカマス用ジグ
軽めのオモリで「ふわ〜ふわ〜」感を演出すると良い。
せっかくいい感じになってきたところで・・・・
ルアーで事故発生
ルアーをスローしていた訳ではなく、ブラブラするルアーのキャッチミス。
軽く触れただけなんだけどね。
皆さまもお気をつけくださいませ。
※外科医さんにきれいに取ってもらいました。
釣ったカマスは干物に
釣ったカマスは開いてすべT干物にしてみた。
夕食に添えたが瞬殺でなくなったw