エントリー
タグ「アウトドア」の検索結果は以下のとおりです。
【仕事帰りキャンプ】牛肩ロース肉と白飯を喰らうキャンプ【13張目】
このシリーズも13回目(笑)
何だかライフワークになってきたような気がする。
今晩のお品書き
まずは、カツオの刺身。主役は「山ワサビ」
食べる分だけすりおろして食す。ワサビに醤油だけでも酒のつまみに最高。
炭水化物を仕込む。
今回は肉肉肉の予定なので、炭火。
100円ショップで買ったスマホスタンドと魔改造した100円LEDライト
明るさ倍増で充電も可能
今宵はキャンプで肉を喰らう
最近、魚介料理が続いたので今回は肉。
まずは、豚タン
続いて牛ホルモンのテッポウ
んで、牛肩ロース
酒は地酒の麒麟をお風呂に入れて温める。
きりッとした端麗辛口で肉料理にもよく合う。
ホンビノス貝と言うらしい。
ハマグリに似た食感と味で貝柱も美味かった。
1個40円だったのでついつい買ってしまった。口が開いたら醤油を少し入れてみた。
焼き芋。かなり焦げたw
あったか車中泊
前回、寒さ対策を痛感したので、今回はワンサイズ小さい寝袋を用意して、二重で使用してみた。
少々入りづらくなったが、温かさは十分だった。足元が少し冷たかったので、次回は対策したい。
キャンプ場の朝食のお品書き
今回から前日に米を仕込むことにしてみた。十分水を吸ったコメは芯が柔らかく炊けた。寝る前のひと手間を心がけよう。
ダイソーのメスティンは本当に役立つ。これで500円ならお得だな。丸形のステンレスクッカーの出番が明らかに減ったw
合計400gの肉は少し多すぎた。朝から食べきれなかった肉を喰らう。
テッポウを摘まみつつ牛ロースをご飯に乗せる。
朝から満腹。ごちそうさまでした。
肉三昧のキャンプだったな。
片付けの合間に焚き火して終了~
んじゃ!
【ゆるキャンプ】真鯛のアラで鍋を作ってみた【第9泊目】
晩秋のソロキャンプ
キャンプ場に自生する広葉樹もこのとおり。
まるで赤いじゅうたん。乾いていたら、なお良かったかも。
今晩のお品書き
まずは鍋用に買った豆腐の余りと缶チューハイで乾杯。
その間に鍋を仕込む。今回は前回軽く失敗した鯛のアラを使った鍋にする。
あと、助宗タラの白子が安かったのでついつい買ってしまった。
前回はこちら → https://s-fishing.com/resthouse/view/489
今回は、アラといえどもウロコの処理を念入りに行った。
料理は不慣れなので、量の配分が上手くいかない。今回も明らかに量が多かった(笑)
美味い。前回と違ってウロコが無いので食べやすい。
新潟東港で釣ってきたイワシを干物にしてキャンプに持ちこんでみた。
https://s-fishing.com/resthouse/view/495
やっぱり、オーブントースターより炭火の方が美味いね。
釣りのついでに集めてきた薪。叩いて高い音が鳴るものだけを集めてみた。
無料の炎。
宿泊所
今回も車中泊だったが、結構寒かった。アマゾンで買った-25度まで耐えられる仕様だったのに(笑)
結構の量のダウンも入っていたから大丈夫だと思ったけど甘かったな。
んで、ジャンパー&カイロを追加したらちょうど良かった。
次回は工夫しようと思う。
朝食のお品書き
いつものように余り物を集めて鍋にブチ込む。
昨晩の出汁でうどんを煮る。
これまた美味い。寝袋から出たくないほどの寒さだったので、うまみ増量だったな。
コーヒー飲んで、燃え残りの薪を燃やして終了。
んじゃ!