【ダイソー】100均最強のLEDライトを改造してみた。その1
- 2020/02/27 18:43
100円ショップのLEDライトを改造してみた。
恐るべし100円ショップのLEDライト
100円ショップのLEDライトを魔改造してみた。 これが100円とはすごい。
明るさも十分あるが、ネックとなっているのが「電池コスト」。単4乾電池3本は高コスト。
ということで、リチウムイオン電池を使って充電式にしてみる。
さっそく殻割ししてみた
中身はいたって単純。乾電池3本で4.5v(最初はそれ以上ある)の電圧をLEDチップに抵抗を入れて入力しているだけだった。
使用するリチウムイオン電池は3.7v~4.2Vなので、直列回線にそのままつないでOK。
充電モジュールを入れてみる
充電機能は、TP4056チップを採用。1個50円程度ですが、過充電防止や安定電源として使える優れもの。
|
リチウムイオン電池を装備
改造方針は、単4電池だとコスパが悪いので、リチウムイオンバッテリーである定番の18650を採用。
超格安で充電式LEDライトができた。
作業時間は1時間程度でできます。100円ショップの同様な構造のLEDライトであれば同じ改造でできると思います。