電子工作【さらば!乾電池】100円ショップのLEDライトを充電式に魔改造してみた。その2 【ダイソー】100円ショップのLEDライトを魔改造してみた。その1はこちら 前回の100均LEDライトの改造が上手くいったので、追加で作ってみます。 前回と違うタイプのLEDライトを選択 とりあえず100均LEDライトを分解します...2023.02.06電子工作
電子工作【スマホで確認】ESP8266を使って室温、湿度をリアルタイムで測定してみる スマホとESP8266、DHT11センサーを使って室温、湿度を遠隔監視してみました。 DH11は温度センサー、湿度センサーを備えたモジュールです。 電源とセットになったものは、ESP8266にそのまま接続できるため、非常にコンパクト...2023.01.22電子工作IoT
電子工作【お買い得】Kungber 安定化電源でバッテリーを充電してみる 自作の安定化電源を使っていましたが、アマゾンでセールだったためついつい購入してしまいました。 Kungber 安定化電源を分解してみる 他の安定化電源でハンダクラックなど不良品情報があるので、中身を確認してみました。 見る...2023.01.17電子工作
マイコンLinux-ubuntuにArduinoIDE導入してみた時のメモ Linux搭載機にArduinoIDEをインストールするときのメモ LinuxUbuntuにArduinoIDEをインストールしてみたので、記録しておきます。 ArduinoIDEをダウンロード Arduino公式サイトからパソコ...2023.01.10マイコンLinux電子工作パソコン関係
電子工作【さらばCR2032】充電可能なボタン電池LIR2032を使ってみた【ポケモンGoプラス】 ボタン電池を充電してみる かねてから、ポケンモンGoプラスに使用されているCR2032電池の持ちの悪さが気になっていいました。常に予備をストックしていますが、いちいち補充するのも面倒だし、長期保存は劣化が心配です。 外部電源化もアリ...2022.08.10電子工作
電子工作【電池交換】スマホのバッテリーを自分で交換してみた たまたま、ジャンク品の良さげなスマホ(Asusu Zenfone3 ZE520KL)があったのでポチッてしまいました。 症状は、電源ボタンの反応が鈍い。 電源が入ることもある。 電池交換をしたことがある(DIY...2022.08.01電子工作スマホ