【CR2032互換】充電可能なボタン電池LIR2032を使ってみた

ボタン電池充電器 電子工作
PR

ボタン電池を充電してみる

かねてから、ポケンモンGoプラスに使っているボタン電池CR2032の持ちの悪さが気になっていました。常に予備をストックしていますが、いちいち補充するのも面倒だし、長期保存は放電が心配です。

外部電源化もありますが、かさ張るのがネックです。
今は、充電可能なリチウムイオン電池の18650を使っています。
ボタン電池cr2032の充電式にしてみみる

PR

充電ができるボタン電池LIR2032

探してみるとボタン電池型のリチウムイオンバッテリーを発見。LIR2032という形式のバッテリーです。サイズがCR2032互換になっています。
充電できるボタン電池
1個200円程度です。 ポケモンGoプラスに使えたら便利です。

LIR2032のデータシートを確認すると、Min3vからMax4.2vの電圧でした。CR2032の電圧が3.1V程度なので、かなりオーバーしているように見えますが、ポケモンGoプラスの基盤を見ると3.6vでもいけそうだったので、問題ないと判断しました。

データシート →https://www.powerstream.com/p/Lir2032.pdf

充電には、USB5vから充電が可能なTP4056を使います。1個50円程度の格安な充電ボードですが機能性は高いです。
過充電防止機能で満充電になると電流がカットされます。
しかし、LIR2032は充電電流が35mAまでとなっているため、TP4056の充電電流1Aでは大きすぎて、そのまま使うことはできません。

PR

ボタン電池の充電器を自作してみる

ボタン電池の充電器を自作してみます。
ネットで探したら、ちょうど良い記事を発見しました。
https://www.instructables.com/id/Cheap-LIR2032-Coin-Cell-Charger/

R4の抵抗1.2KΩを33KΩにすると充電電流が36mAになるとのこと。
余裕をみてそれ以上の抵抗を入れたかったが、残念ながら手持ちがなく33kΩを選択。

  • 1/1.2k*1200≒1.0A
  • 1/33k*1200≒0.036A
  • 1/36k*1200≒0.033A
  • 1/47k*1200≒0.025A

36KΩが欲しかった。
ボタン電池の充電器を作る

1.2KΩの抵抗を取り外して、33kΩの抵抗をハンダで固定。
LIR2032の充電器を自作する

抵抗が二つあったんで、欲張って2系統作ってみたました。多分イラネ。
この充電器コスパ最高。全部で100円程度(笑)
自作したボタン電池充電器

テスターで電流を測定して、36mAが流れていることを確認。リチウムイオン電池の取り扱いは慎重に。
ボタン電池充電器の自作

スイッチオン。充電中の赤ランプ点灯。
充電が完了すると青ランプになり充電が中止されます。
ボタン電池を充電中

LIR2032を2個同時充電中。
Lir2032を充電してみる

ポケモンGoプラスで使ってみる

実際にポケモンGoプラスで使えるのか?????

全く問題なく動いています。

稼働時間を測定しましたが、1日3時間程度稼働して7日間稼働しました。
電圧を測定すると3v以上あったので、2週間くらいは使えると思います。ただし、電池の品質などによって、稼働時間が大幅に短くなる場合もあるので、目安と考えてください。

LIR2032の充電器もありました

セット商品もあるようです。 自作が面倒ならセット商品を買うのもアリかと思います。

created by Rinker
Reland Sun
¥310 (2025/01/12 22:34:27時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました