2020年11月3日 新潟県東港 10:00~
前回のサワラ祭りに味をしめて、またもや行ってきました。
この日は少しウネリがあるものの、カタクチイワシは相変わらず大量に回遊中で期待大。
開始直後から鰆祭り開始
イワシが騒いでいる辺りにルアーをポン。第一投目でルアーが着水して数秒・・・・
ゴン!!!
サワラです。
こいつも、腹パンで大量のカタクチイワシを吐き出していました。
ほぼ入れ食い状態が続き、早くも腕はパンパン。前回と違って、小型のサワラも釣れたので、違う群れが入ってきているようです。
雨が降ってきたので撤退しましたが、30本以上は釣れたかと思います。
サワラ釣りにはリーダーは太めがおススメ
前にも書きましたが、サワラ釣りには太めのリーダーがおススメです。
釣れたら、ルアーをキャストするの前にリーダーを指でなぞってザラツキがあれば切断する。やるとやらないとでルアーのロスト数が断然違います。
太いリーダーなら多少の傷でも機能するので、手返しが良くなりルアーの投入回数も増えます。
ルアー、メタルジグは安物に限る
サワラが爆釣モードに入るとルアーなら何でも釣れます。消耗も激しいので、高価なルアーの使用は避けた方が良いです。
1個2~300円のルアーでも十分釣れますので、ボロボロルアーも捨てずに持って行った方が良いと思います。
使用したタックル
- ロッド エギングロッド 硬いやつ
- リール ダイワルビアス2500
- ライン デュエル(DUEL) Super X-wire 1.2号
コメント