Googleサーチコンソール
Googleの検索機能を調整できるソフト「サーチコンソール」は、とても便利なソフトですね。
自分のサイトがGoogle検索にどのように反映されているかや、検索に関する改善点を指摘してくれます。今回、ちょっとしたトラブルがあったので記録しておきます。
サイトマップからの登録がゼロになった
何気なくサーチコンソールのカバレッジを覗いてみたら「送信して登録されました」の該当数がゼロになっていることに気がついた。
突然ゼロになってしまったので少しあせりました。
サイトマップが機能していない?
カバレッジには「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」は表示されている。
サイトマップを確認すると「成功しました」と表示されており、検出数も問題ない。サイトマップのクロールの日付は3日前だった。プラグインを使ったサイトマップの生成も問題なし。
Googleクローラの動きを確認してみる
「有効」をクリックしてページのクローラ動きを調べてみた。Googleのクローラーは正常に動いているようで、最終読み込み日時も近い。
不思議に思って、URL検査で公開して数日経ったページのアドレスを入力してみたところ、公開日の翌日にインデックスされており「登録済み」が表示された。
ってことは、サイトマップの送信がなくても、クローラが読み取ってくれているので問題ないということなんだろうか?
Googleヘルプで調べてみた
Googleのヘルプを参照してみたところ、サイトマップの送信は必ずしも必要はなく「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」に表示されていれば問題ないとのことだった。
検索順位についても、サイトマップからのインデックスは関係しないとの回答もあった。
https://support.google.com/webmasters/thread/6043289?hl=ja
Googleクローラを考察してみる
サイトマップには<lastmod>タグがあって更新日を記載できる仕様になっている
<lastmod>2021-04-08</lastmod>
サイトマップから、サイトの更新頻度を割り出して、フレッシュな情報が多いサイトについては、頻繁にクローラが巡回する仕様になっているとも考えられる。
これであれば、一度拾ったマップ情報よりトップページからリンクされる情報の方が新しわけだし、クロールの効率も良い。
サイトマップによるほとんど更新されることのない過去のデータを頻繁にクロールする意味もない。
「送信して登録されました」がゼロだと良い気がしない笑
結果的には、最新のページも確実にインデックスされることが分かった。
しかし「送信して登録されました」がゼロだと何のためのサイトマップだがわからなくなる。
Googleさんには紛らわしい表現をやめてほしいな。
「送信して登録されました」が復活
ちなみに、1か月後にsitemapが反映されたようで、カバレジに表示されていました。
結局は「エラーが無い場合は待つ!」ってことで。 無事に解決しました。
コメント