Google AdSense に新たな規制が入るようです。
2024年1月16日からヨーロッパ方面のユーザーに対して、アドセンスなどを表示する場合に、同意を得る必要がになります。
このサイトは、ヨーロッパからのアクセスはほとんどありませんが、表示が気になるので、ガイダンスに沿って設定してみました。
GDPRを自動生成する
GDPR自体はGoogle側で生成ツールを用意してくれているので、難しくはありません。
注意画面に表示される、「GDPRのメッセージの作成」をクリック
サイト名、ブログのプライバシーポリシーのアドレス、ファビコン(ブログのアイコン)を入力したら、公開をクリックします。
ファビコンの保存場所については、サーバー内を「cropped」で検索すると表示されると思います。大きさは512×512でOKです。
言語、ユーザー同意オプションを選択して、続行をクリック。
ユーザー同意オプションは「同意する、オプション管理」を選択しておけばいいでしょう。
同意画面が生成されました。 問題なければ、右上の「公開」をクリックして完成です。
公開ボタンを押し忘れないようにしてください。
おわりに
アドセンスのホーム画面から注意表記が消えました。
ヨーロッパのGAFAへの規制が厳しくなるようですね。方針もコロコロ変わるしどうなってしまうんでしょうかね。
WordPressのプライバシーポリシーの自動生成についてはこちらをどうぞ。
【ブログ】WordPress(ワードプレス)にプライバシーポリシー追加する
コメント