freo 【技術メモ】スパムからのアクセスをまとめて拒否してみる 某国からのスパムアクセスが酷いため、アクセスを遮断してみた。スクリプトで、コメントまたはトラックバックにスパム書き込みをしたいようなのだが、こちらは拒否中。しかし、アクセスログに残ってしまうので、サーバーの負担を下げるためにも拒否することに... 2021.04.19 freoブログ
freo 【技術メモ】TinyMCE4のフォーム(テキストエリア)を拡大してみた。 編集フォームが小さいといろいろ不便だったので拡大してみた。freo、wordpressのどちらにも有効な改造です。admin.jsの修正今回の修正は割と簡単にできた。つーかすぐに見つかった。freo/js/admin.js中のtinymce... 2021.03.13 freoブログ
freo 【技術メモ】サーバーの設定 「mod rewrite」 でリダイレクトにしてみる。 少しでもアドレスを短くしたかったので、mod_rewriteを使ってみた。例↓サーバーによって使えるのかどうかは分からないので、事前に調べる必要があります。freoの設定はこちら。動作しなかったので、マニュアルどおりに次の設定を追加した。さ... 2021.03.02 freoブログ
freo 【技術メモ】ThinyMCE5のツールバーのコマンドを記録しておこう TinyMCEのToolbarCommandよく忘れるのでメモしておく。全部を使うことはないけどね。Tinyinitの各コードに追加するだけ。Freoの場合はjs/admin.js toolbar: 'bold? | undo redo h... 2021.02.22 freoブログ
freo 【技術メモ】Open Graph Protocol(OGP)を設定してみた OGPを導入してみた。SNSなどにリンクを貼ると自動的にページの情報を載せてくれる機能なんだな。軽くハマったので、メモを残しておく。OGPとは? <meta name="twitter:card" content="summary_larg... 2021.01.30 freoブログ