久しぶりの更新になります。
さて、新潟は連日大荒れで海に出られなかったので、自宅で電子工作なんぞしてました。
先日、古いノートパソコン(FMV-NE5/60C)をいただいたのでいじってみることに。 もともとはWinMEが入っていた模様。
早速電源を入れてBIOSチェック。 Celeron600Mhz、メモリ192MB、HD14GBのようです。
再び起動しますが、OSが立ち上がりません。 リカバリー類がまったくないので、BootCDを使って、C:Windows内にあるCABSフォルダを丸ごとUSBメモリにコピー。
これを他のパソコンでファイルを編集してリカバリーディスクの完成~
早速リカバリー。
富士通公式サイトからドライバー類をダウンロードして完成。
完璧に仕上がりました。
せっかくなので、ネットに接続してみたいと思います。
コメント