【化石パソコン】14年前PC工人舎SH8をSSD化してみたらかなり快適になった

Linux

はっきり言ってこの記事に需要はないと思う(笑)今どきだれがこんな古いパソコンを使うのかよ。
前回、2007年製の工人舎SH8をHDDからSSDに換装したのでレビューします。

工人舎、CPUを強化した新ミニノートPC「SH8」シリーズ発表――SSDモデルも用意

20210511155629.png

なんと言っても、このSH8は現役で稼働しているパソコンです。テキスト入力やArduinoIDEの書き込み程度ならまだまだ使える。
linuxをインストールしてからは、稼働時間が大幅に増えた。

PR

HDDからSSD化

体感的にもまったく別物のパソコンになった。
シーケンシャルのRaedで76MB、Writeで54MBなら十分かと思う。特にリードの時間が早くなり、軽いサイトならタブレットと同じ程度で閲覧することができた。

20210511155628.png

ただし、プログラムのコンパイルについては、それほど早くなった印象はない。これはCPUに依存するので仕方がない。IntelA110 800Mhzに期待してはいけない。

PR

メモリの増設

当時のwikiが残っていて、調べてみるとSH8に2GBのメモリを搭載することができるとのこと。
ちなみに、タスクマネージャでメモリの使用率計測してみたが、FIrefox88.01(32bit)でタブを4つ展開してメモリの使用量が約500MBだったので劇的な改善は見込めそうもない。
どのみちSH8用のメモリは需要もなく、DDR2で2GBでも数百円で買うことができる。ネタ的にやってみる?

PR

オーバークロック

WindowsVistaで運用していた頃、SetFSBってソフトがあってクロックアップしてたので、linux系にも同じようなソフトがあるかと・・・・
こんなボロいパソコンをいつまで使うのか?? って言われそうw

参考にさせてもらったサイト

動かざることバグの如し

関連記事

【化石パソコン】2007年製のパソコン、工人舎SH8をSSD化してみた

コメント

タイトルとURLをコピーしました