【化石パソコン】2007年製のパソコン、工人舎SH8をSSD化してみた

工人舎SH08をSSD化してみた Linux

今回は、Linux化して現役稼働中の工人舎のSH8をハードディスクからSSDに換装してみた。

PR

SH8のスペック

モデル名 SH8WP12A SH8WP12F
主な特徴 極小(A5サイズ)・軽量(標準バッテリ装着時 約993g)
薄型(最薄部 約25.4mm)・ワンセグTVチューナ搭載・100キロ耐荷重 *1
低消費電力・静穏・サイレントモード搭載・7型ワイド(1
OS MicrosoftR Windows VistaR Home Premium 正規版
プロセッサ? IntelR processor A110(800MHz)
チップセット IntelR 945GU +ICH7U
メインメモリ ? PC2-3200 (DDR2-400 SO-DIMM)
標準 / 最大 1GB ?*4
メモリスロット 1スロット(標準メモリにて使用済み)?*4
表示機能 ? Intel 945GU チップセット内蔵
内蔵LCD タブレット機能付7型ワイドTFTカラー液晶(LEDバックライト採用)?*5
解像度(標準表示)1
外部ディスプレイ 解像度(最大)1
ビデオRAM 最大251MB *8
(メインメモリより自動的に割り当て)
表示色数 内蔵LCD表示時、約1
PR

SSD化への準備

TOSHIBA製のmSSD128MBを購入してみた。SH8はIDE規格(古いHDD接続)なので、変換が必要になる。格安の1750円で購入。

20210509110125.jpg

IDEの変換モジュールを用意してみた。なんと330円。
IDEの需要もまだありそうですね。

20210509110126.jpg

PR

SH8を分解してみる

バッテリーを外してから、見えるネジを全て外す。
裏面のゴム足の下に2本隠しネジがあった。

キーボードを外す。

キーボードはフラットケーブルを上に引き上げると簡単に外れます。
本当にこのキーボードのタッチは良くできている。「ペガペガ」感がない。

20210509110127.jpg

ハードディスクを摘出する

カバーを外してハードディスクを摘出する。接続用のケーブルとHDDマウントだけ再利用。

さくっとドッキング。ネジの受け側がグズグズでよく締まらなかったが、もう一本がしっかりと締まったので気にしないw さすが、新品330円。

20210509110129.jpg

SSDをセットする

SSDをネジ止めができないので、両面テープで固定する。

20210509110130.jpg

元に戻してリナックスをインストール

コメント

タイトルとURLをコピーしました