サンバーのソーラーシステムをチェックする
ソーラー発電の調子が悪いのでチェックしてみた。 というか車両火災が心配。
また、バッテリーのシステムを車外で使う場合、取り外しにプラスドライバーが必要だったので、ついでにコネクターで接続できるようにしてみました。
充電不良の原因を特定
すぐに原因が特定されました。
ソーラーパネルからの接続端子がぐらぐらしていて、引っ張ったら取れたw
14vほど掛かっているので危なかったです。
ハンダでつないでチューブで保護しておきました。
せっかくなんでコネクター化してみる
ラジコン用のコネクターが余っていたので流用する。 良く覚えていないが、20A位までなら余裕でいけると思う。 そこま使わないけど。
これで車のソーラーシステムを工具なしで簡単に分離できます。
チャージコントローラー設置してみる
フローリング化した床下にコード類を仕込んで、車内をまとめる。
完璧に動作しました。 ついでに昨晩使ったLEDライトを充電する。
キレイにまとまりました。
100wのソーラーパネルだと電圧が20v近く出るので、配線は入念にチェックしないといけませんね。 ショートで簡単に発火します。
コメント