Win8からWin10にアップデートできない!
知人からパソコンが動かないという修理依頼。 「3万以内で頼む」という何とも太っ腹な依頼。
ツールを使ってHDを修復
電源ボタンを押すととりあえず起動。 ロゴの周辺から挙動がおかしい。
USBに仕込んであるツールでHDをスキャンして破損したファイルの書き換え。
無事に起動できました。
ついでにWIN10にと追加依頼
Win8.1だったので、Win10にアップデートの追加依頼。 楽勝かと思われたのだが・・・
インストール74%の壁
マイクロソフトのサイトからWin10をダウンロード
後は勝手にインストールするはずなのだが、インストールタスクの74%でエラーとなり強制終了。
もう一度試したが、またも74%で終了。
Rufus であっさりインストール
昔、復旧などで使っていたRufusで外部からwin10インストールしてみた。
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
とりあえず古いバージョン19H1を選択してみた。
Rufus にWin10のインストールデータを書き込み。
USBメディアからインストール開始
Rufusへの書き込みが終わるとUSB内にsetup.exeがあるのでクリックするだけ。
後は勝手にインストールして再起動となります。
21H1と違って背景が濃い青色。その他は変わらない。
あっさりとインストール74%の壁を突破。
無事にWin10のインストールが完了。
インストールが完了したら、左下のwinを左クリック → 設定 → 更新とセキュリティ → 更新のチェック を何回か繰り返す。
更新がなくなったら Microsoft Windows10 のダウンロード で最新版、富士通のドライブ類をアップデートして終了。
Win8.1からWin10へのアップデートまとめ
簡単に言うと、バージョンが新しすぎただけのようです。Win10(19H1)からメジャーバージョンのWin10へのアップデートは問題なし。
修理費不要と伝えたら後日ビールが届けられたw ありがたや~
コメント